【駐車場・飲食情報も】ラグビーW杯 at エコパに行ってきた!南アフリカ対イタリア
2019年10月4日(金)に静岡 小笠山公園総合運動場「エコパ」でおこなわれたラグビーワールドカップ試合に行ってきました。会場の様子や、駐車場や飲食ブースの紹介ありますので、現地の雰囲気をお楽しみください^^
もくじを開く
愛野駅周辺に停められる駐車場はある?
当初は自宅からバス→電車・愛野駅下車のルートで行く予定でしたが、もしかしたら個人宅の駐車場があるかも?(エコパでJリーグの試合がある時のように)と思い、ダメもとで車で愛野駅へ向かいました。
愛野駅北側を走っていると、お手製の看板を持ったおじさん・おばさんが…
聞いてみると、一台2000円との事。
駐車場所は、愛野駅北側のFamily Martの北側(裏側あたり)です。徒歩3分くらいで駅に着く距離です。バスと電車で大人往復2人分の料金とさほど変わらないのも考慮すると、結果的には停めて良かったと思います。
駅には帰りの混雑を避けるために、ゲートが設置されており、誘導しやすいようになっていました。きっと先日の日本対アイルランド戦ではぐちゃぐちゃになったんでしょうね。
近隣市町村からお越しの方は、2000円に払ってでも駐車場に停めた方が帰りは楽かもしれませんね。ただし、台数に限りがあると思うので早めがいいかもしれません。
私が見たのは3箇所くらいの看板を見ました。どこも一律2000円でした。
愛野駅前はお祭りムード!
愛野駅南口から出ると、観戦客で混雑していました。キックオフまでまだ3時間近くありましたが、みなビールを片手に雰囲気を楽しむ姿が。多国籍・老若男女がいました〜。
国旗を掲げたり、国家を歌ったり、頬にペイントする行列だったり。
飲食店のブースもたくさんでています!ビールはもちろん、B級グルメや粉物、おつまみ系、いろいろありました。
モニュメントの前ではボランティアさんがシャッターを押すサービスをしたり。
これが世界大会ならではの雰囲気かぁ〜とキョロキョロしながらエコパに向かいました。
エコパ前の様子
エコパ前では記念写真を撮影する人がたくさん。警察官の姿も!
選手たちのフォトパネルの前には撮影の列ができていました。
私たち夫婦もフォトフレームをお借りして記念にパシャり・・・!はしゃいでますね。
係りの方が撮影してくださるので、おひとり様でも安心。
いざエコパスタジアム内へ!!!
はてさて、ラグビーのルールがよくわからない私たち夫婦ですが、多国籍・老若男女が入り混じるスタジアム内に入り、指定席に座っていると、お隣にやってきたのは外国の方たち。
ほろ酔い気分の男性に話しかけられて、カタコトの英語でお話をする夫。テンション高めで、とても楽しんでいる様子。こーいう事も世界大会ならではの珍事件ですね。
近隣の小・中・高校生も招待?されていたようで観戦に来てました。見ていたら、英語の学習の場として、グループ単位で外国人に英語で話しかけているのを見かけました。
ノーサイドゲームというだけあって、観客席はどちらのチームの応援というわけではなく、入り混じった状態でした。(サッカーでは完全にサポーターが別れてますよね)
楽しく会話をしたり、ハイタッチをしたりと国際交流が出来て楽しかったですね。
試合はというと、南アフリカが勝利。おつかれさまでした👏
会場内に食べ物や飲み物の持ち込みできる?
エコパ会場内への食べ物、飲み物の持ち込みは可能。水筒も中身が入っている場合は手荷物チェックの時に警備員さんの目の前で自分が一口飲み、ちゃんとドリンクだという事を証明して完了でした。缶・瓶は持ち込み不可
ゲートをくぐった中には給水所もありました。
会場内の飲食ブースは、ジュビロスタジアムみたいに『○○からあげ』や『なんとかカレー』などの個人のお店があるのかな?と思っていましたが、あったのはオフィシャルブースのみでした。(もう少し下調べをすればよかった)
ビール(ハイネケン)→1,000円、700円
チューハイ→600円
ソフトドリンク→250円
唐揚げ、ポテト→各600円
ビール類は、ハイネケンのみ!で、お値段もそれなり。笑うしかありませんでした笑笑
食べ物は持参もしくは、愛野駅前の出店で腹ごしらえを済ませるのがおすすめ!
ビール類については、私たちは持参しなかったので、持ち込みの不可はわかりません。瓶・缶類は避けた方が無難かもしれません。
帰りの混雑は?
帰りの混雑を予想して、試合終了後割とすぐにスタジアムから出ましたが、外はたくさんの人・人・人。試合終了後には、花火があがりました。駅へ向かう途中に少し見れました。
駅までの道、前進めるのかしら?と心配になりましたが、普通に歩く速度で歩け、詰まる事もなくスムーズに駅まで行けました。ただ、やはり駅の中は人だらけ…。
それを横目に私たちは2000円払った駐車場へ。駅の北側は車も少なく、難なく帰宅できました。
みんなでラグビー見たい浜松民はソラモへ行こう!
浜松駅北口・遠鉄百貨店横のソラモでは、パブリックビューイングも行われていますよ。
みんなでわいわい見るのも良いですね。入場料無料ですので、いってみては。
簡単な手荷物検査がありました。そして、ビールはやはりハイネケン推し!
10月5日(土)14時ごろの様子。試合前ということで人はまばらでした。
オフィシャルグッズの販売もありました。誰もいなかったので、ゆっくりお買い物したい人にはおすすめ。こちらのブースでの支払いはクレジットカードのみだったので注意してくださいね。