浜松市でも使える?「キャッシュレス・ポイント還元事業」とは
2019/10/09
2019年10月1日から消費税が10%になりましたね・・・!無駄なお買い物や浪費は控えようなんて気持ちの方も多いかと思います。
でも、ちょっとおトクな対策も同時に始まったんですよ!
「キャッシュレス・消費者還元事業」というものです。
簡単に説明すると、キャッシュレスで何かを購入したり、サービスを受けたりすると、決済金額に応じて買い物などで使えるポイントを消費者に還元するよ!というものです。
還元率は店舗によって2〜5%となり、うまく利用すれば実質減税にもなります。
この事業は国策として行われているものなので、怪しいものではないのでご安心を。
もくじを開く
キャッシュレスとは?
紙幣や貨幣などの現金を使わずに支払うということです。
身近なキャッシュレス決済といえば、、、
クレジットカード払い
端末にタッチして支払うICカード
スマホ画面にバーコード・QRコードを表示させて支払うコード決済
などがあります。種類もたくさんあるので、ご自身のライフスタイルに合ったものを選びたいですね。
どこのお店で還元を受けられるの?
このマークのあるお店で買い物やサービスを受け、キャッシュレス決済を行えば還元されます。
キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗は以下のサイトや専用アプリで検索することができます。
公式PC版 → https://map.cashless.go.jp/search
公式アプリ → Apple Store / Google Play
浜松駅周辺で使えるお店を探してみた!
ご紹介するのはほんの一部です。いつもお使いになっているお店など検索してみてくださいね。
セブンイレブン浜松駅西店 還元率2%
セブン、ローソン、ファミマでは還元が受けられます。しかも即時充当といって、その場で2%の値引きが適用されます。対象外店舗もあるので注意が必要です。
また使える決済サービスは種類が多くて嬉しいですね。
谷島屋浜松本店 還元率5%
本屋さんでも使えるのは嬉しいですね。使える決済サービスはauPAYのみです。
五味八珍メイワン店 還元率5%
使える決済サービスはPayPayのみ。でも5%は嬉しい!
交通系ICカードは事前登録が必要で、TOICAは対象外!
クレジットカードやコード決済については還元を受けるための手続きの不要なものがほとんどでしたが、交通系ICカード(SuicaやICOCAなど)は事前登録が必要になりますので、利用したい!という方は注意してくださいね。
そしてえぇぇぇ、ここ浜松はJR東海エリアなのでTOICAを持ってる人多いと思いますが、TOICAは対象外・・・!これは悲報。
交通系ICカードについては以下の外部サイトがわかりやすいので、是非参考にしてください。
消費税10%の還元施策に備えて交通系ICカードでいまやるべきこと | TechCrunch Japan
還元方法や還元額の上限はバラバラ・・・
各決済サービスによって、還元方法や還元額の上限はバラバラです。
「還元方法」は還元分を後日ポイント付与、即時充当(その場で利用額が値引きされる)、利用金額から還元分を相殺して引き落としなどなど。
「還元額の上限」も2000ポイントのところもあれば、30,000ポイントまでOKだったりと、注意が必要です。
お使いになりたい決済サービス各社のサイトで必ず確認をしておきたいですね。
賢くつかって、おトクなキャッシュレスライフを楽しみましょう!