浜松でも見られる!青の絶景「30万本のネモフィラ畑」を見てきた!
2019/04/27
茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」のネモフィラの景色がとても有名になり、アメリカのCNNテレビでも「日本の最も美しい場所」の一つとして報じられたりと、国内外で話題のになっているんです。
そんなネモフィラを浜松では「浜名湖ガーデンパーク」で見ることができます。2017年4月30日に見に行きましたが、まだまだ美しいネモフィラ畑を楽しめましたのでご紹介したいと思います。GWのお出かけにぴったりですよ!
もくじを開く
ネモフィラ畑はガーデンパークのどのあたり見られる?
比較的入り口から近い場所にあります。公園南側の野外ステージのすぐ横です。駐車場は南駐車場が最寄りです。
駐車場についてはこちらの記事の地図を参考にしてください。
2016年版 広大なひまわり畑が浜名湖ガーデンパークに出現
2017年4月30日撮影のネモフィラ畑
浜名湖ガーデンパークのネモフィラの見頃は2017年4月中旬から下旬とのことで、少し地面の見えている部分もちらほら。でもステージ側はまだまだたくさん咲いていて、充分楽しむことができました。
ガーデンパークはとても広い公園です。園内には遊覧船が走っています。船からネモフィラを見るのも良いですね。
南側からの景色。ちょうど木陰があったので、ネモフィラを眺めながらお昼ご飯を食べました。ピクニックに、ちょうど良い気候でした。
その他、フジやツツジも見頃を迎えていました
フジ棚が何箇所もあり、風にユラルラ揺れて、とても良い香りが漂っていました。こちらもネモフィラと合わせて、ぜひ見てみてください。
いろんな色のツツジもたくさん咲いていました。とても鮮やかな景色で、綺麗でした。ネモフィラ畑の反対側に咲いていますよ。
GWは混雑してる?
4月30日(日)の10時頃にガーデンパークに到着しました。車は北駐車場に止めましたが、普段よりはちょっと人が多いかな?というぐらいで、スムーズに駐車できました。
帰宅しようと駐車場に行くと、午後の1時頃は、北駐車場には「満車」の看板。いつもは車が止まっていない、西駐車場の方も車が止まっていました。でも巨大な駐車場なので、まだ余裕はありそうな感じでした。
園内も普段よりは人が多かったですが、広いので混んでる感じもしなくて、ゆったりと過ごすことができました。午前中から行ってお昼を食べて帰る、または外で食べるぐらいが良さそうな感じかもしれません。
持ち物やまとめ
ネモフィラを見に行ったこの日は、最高気温が24度まで上がり、日向はかなり暑く感じました。帽子やサングラス、日焼け止めなどの暑さ対策は必要です。水分補給も忘れずに!服装はTシャツに羽織もののような、調節できるものが良さそうです。
その他、写真撮る人はセルカ棒があると集合写真を撮ったりするのに便利ですよ。この日も、女性のグループが熱心に写真を撮っていました。
今回、初めてネモフィラを見ましたが、青い花が一面に咲く姿は、とても美しかったです。何より家からすぐ近くの公園で見られてラッキーでした。
浜名湖ガーデンパーク情報
浜名湖ガーデンパークはネモフィラ以外にも海外の伝統的な庭園様式を再現した「国際庭園」や、モネの庭を模して作られた「花の美術館」など、見どころ満載の巨大な花の公園です。県外の人にもお勧めできる観光スポットです。
しかも入場料・駐車場も無料なのでお財布に優しいですね。
公式ホームページ | 浜名湖ガーデンパーク【HAMANAKO GARDEN PARK】 |
---|---|
住所 | 〒431-1207 静岡県浜松市西区村櫛町5475-1 |
電話 | 053-488-1500 |
営業時間 | 8:30〜17:00 夏期(7月・8月)8:30〜18:00 |
休み | 年末年始(12/29〜1/3) |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 無料たくさんあり |