新東名 浜松SAから10分で行けるマリメッコの聖地
2017/07/24
暖かくなってきたので、お出かけがとても楽しい今日この頃ですね。この前のお休みに以前から行ってみたかった、天竜浜名湖線の都田駅のカフェに行ってきました。
マリメッコが好きなら是非行ってみてほしい
浜松の内陸の方なので、本当に知る人ぞ知るといった感じの場所なのですが、マリメッコが好きならば、一度は訪れてみてほしいです。マリメッコファブリックが内装にたくさん使われています。
行く前のイメージとしては、駅舎にカフェが併設されているのかと思っていたのですが、まるまる駅舎の中がカフェなんです。古い駅舎を生かしながら、リノベーションされていました。とにかくどこを写真に収めても絵になる。本当にお洒落空間でした。ぜひ観光に訪れてほしいですね。
ちなみにリノベーションを手がけているのは、地元都田にある都田建設さんです。北欧っぽいお家が建ててみたいなとか、こう言った感じのリノベーションしたいとかがあれば、店員さんが都田建設さんの社員さんなので、たくさんお話ししてくださると思います。
メニューはコーヒーと、オレンジジュースのみ。それぞれクッキー付きで500円。
食器ももちろんマリメッコでいただけます。さらに美味しく感じますね。
サイフォン式で本格的なコーヒーがいただけます。豆はフェアトレードのものを使っているこだわりのコーヒーです。
なんと、店内と外が繋がっています。冬は寒いかも。
毎月第一日曜日は、ドロフィーズSundayとして、生演奏生歌のライブが行われますよ。この日はたまたま、リハーサルが行われて居るタイミングでした。
車もいいけど、天竜浜名湖線もオススメ
都田駅は新東名からすぐ行けるのですが、あえて鉄道の旅も素敵ですよ。都田駅のある天竜浜名湖線はあまり有名ではないんですが浜名湖をぐるっと通る超ローカル鉄道で、青春18きっぷのチラシのような風景が楽しめる鉄道です。(18きっぷは使えませんが・・・)、浜松に観光に来るなら是非乗って欲しい可愛い鉄道です。掛川駅からまたは、浜松駅から乗り継いで西鹿島駅から乗るなど行き方は色々。風景が楽しみたい場合は、JRの新所原駅から浜名湖を眺めながら、がたんごとんと乗るのがとても良かったです。1時間ほどで都田駅には行けます。都会じゃ絶対に出会えない風景がたくさん見つかりますよ。天浜線の駅ですが、だいたいの駅は無料の駐車スペースが駅前にあるので、ドライブで回るのもOK。
改札はありません。乗るときに整理券を取って、降りる駅で運賃を運転手さんに支払います。バスみたいですよね。
おまけ。都田駅前の気になる家
カフェを出たところに、1軒の家が。近づいていくと、ヤングミィテングルームとの文字。もやもやとしたゆるい発見もあります。笑。ぶどう狩りシーズンにはの案内所として利用されてるっぽいです。都田はぶどうも有名なんですよね。
MIYAKODA駅Cafe情報
公式ホームページ住所:〒431-2102 浜松市北区都田町5563-21
営業時間:11:00〜17:00 16:30ラストオーダー
休み:火・水・木
駐車場:あり
備考:有料シャワー室あり
浜松SAスマートICから10分
もっとマリメッコを楽しみたい方は駅から徒歩13分のドロフィーズへ
都田駅でレンタサイクルが借りられるので、そこからドロフィーズへ。こちらも都田建設さん経営のショップです。広大な敷地に、たくさんのショップが集まっています。その中の1軒『ドロフィーズファブリック』も要チェックです。こちらは、マリメッコ生地の種類を日本一揃えています。一番有名なウニッコ柄なんかも、花の大きさ違いでありました。
ドロフィーズファブリックについては、こちらの記事を参考にしてください。